料理の効率がアップする!まな板の上手な使い方

みなさん普段まな板をどうやって使っていますか?料理を作るとき、材料を並べて何気なく切りものを始めたりしていませんか? 切りものをするときの順番は、衛生面を考慮して「野菜→魚・肉」が鉄則。そのため、野菜を切ったら一度洗って […]

切りものが楽になる、まな板の選び方

みなさん普段まな板の大きさって意識していますか? 多くの方が、ご自身のキッチンの作業スペースのサイズに合わせて購入していると思いますが、これまでいくつかまな板を使ってきてベストだと感じたのは、『包丁の刃渡り+αの長さの幅 […]

じゃがいもの種類

じゃがいもは、ナス科ナス属の植物で地下茎を食用にします。南米アンデスの高地が原産といわれ、日本には17世紀頃にジャカルタから持ち込まれ、当時は観賞用として栽培されたといわれています。 ジャカルタから持ち込まれたイモという […]

似ているようでぜんぜん違う、適量と適宜の意味。

レシピを見るとよく見かけるこの言葉。似ている言葉ですが、どういう意味で使われているかご存じでしょうか? レシピに書いてあるので、一見揃えないといけない材料なのかと思いますが、 「適量」は(基本的に)入れる材料「適宜」は入 […]

にんにくチップの作り方

ブリのガーリックステーキ

先日ご紹介したぶりのソテーやステーキなど、シンプルに調理をしたお料理に添えると、旨味が増して食感のアクセントにもなる「にんにくチップ」。 簡単に作れるイメージがありますが、焦げ付いてしまったり、色むらができてしまったり、 […]

味覚の一週間

味覚の授業

みなさん「味覚の一週間」という活動をご存じでしょうか? 子供たちを取り巻く食文化の乱れが深刻な問題となっていたフランスで、次世代を担う子供たちにフランスの食文化をきちんと伝えることを目的に、ジャーナリストで料理評論家のジ […]

料理がおいしくなる、ぶりの下処理

冬が旬のぶり。脂が乗ったぶりは、生で食べても、火を入れてもおいしいですよね。 ぶりは成長と共に名前の変わる出世魚としても有名で、関西では「つばす」「はまち」「めじろ」「ぶり」、関東では「わかし」「いなだ」「わらさ」「ぶり […]

タルトの空焼き用オーブンシートの作り方

先日ご紹介した落とし蓋の作り方。https://akikoaono.com/otoshifuta/ これができるとタルトの空焼きで使うオーブンシートも作ることができます。 目次・シートの作り方・タルトストーンの使い方・余 […]

きのこが格段に美味しくなる火入れの仕方

きのこの火入れ4

今の時期おいしいきのこ。みなさんどんな食べ方が好きですか? 「焼く」、「炒める」、「煮る」、「揚げる」、「蒸す」と、どんな調理法にも向いていて、入れるだけで料理の「食感」、「旨味」、「香り」がアップする。その上、お手頃価 […]