【ごぼうの下処理】
1、ごぼうは表面の泥を落とします。溜め水の中で泥をふやかしながら、たわしやラップを丸めたものなどを使って落とします。
皮まで削いでしまうと香りが損なわれてしまうので、あくまで泥を落とすまでにとどめます。
2、端の色が変わっている部分を切り落とし、太い部分には縦に切り込みを入れます。
先が細い部分は、切り込みは入れずにそのままささがきにします。
3、えんぴつを削るように、包丁を滑らせてささがきにします。
最初に入れた切り込みがなくなったら、同じように切り込みを入れてささがきにしていきます。
・包丁の切先から刃元へ包丁を滑らせるようにすると、ひっかからずスムーズに切ることができます。
・ピーラーでささがきにすることもできますが、包丁よりも薄いささがきになるので、包丁を使うかピーラーを使うかはお料理によって使い分けるのおすすめです。今回のように炊き込みご飯にするときには、ピーラーを使ってささがきにすると全体になじんだ仕上がりになります。
4、ささがきしにくい長さになったら、半分に切って斜め薄切りにします。
5、切ったものから順に水にさらし、切り終わったら水から上げておきます。
水にさらす時間が長いと、せっかくの香りが損なわれてしまうので、切り終わったら水から上げておきます。
【にんじんの下処理】
1、にんじんは皮をむいて5㎝の長さの斜め薄切りにします。
2、少しずらしてかさねて細切りにします。
【鶏肉の下処理】
1、鶏肉は1.5㎝角に切ります。
2、鶏肉の下味の材料をもみこみ10分ほどなじませておきます。
【具の準備をします】
1、鍋に、下味をつけた鶏肉、ごぼう、にんじん、煮汁の材料を合わせて中火にかけ沸騰させます。
2、灰汁が出てきたら取ります。
3、鶏肉に火が入ったらざるに取り、具と煮汁に分けます。
4、具は乾燥しないようにラップをかけ、煮汁はしっかり冷まします。
【ごはんを炊きます】
1、鍋に水気を切った米、冷やした煮汁を320g計量して加えます。
STAUBの鍋で米を炊くときは、乾燥時の米と同量の水分を使います。今回米は2合(約320g)なので、煮汁は320gを使用しています。
使う道具に合わせて煮汁の量は調節してください。
2、しっかり沸騰したら一度全体を混ぜて、鍋の中の温度のムラを整えます。
3、蓋をして極弱火にして10分、火を切って10分置きます。
4、具を戻して全体を混ぜます。WanabeMサイズだと鍋の中で混ぜるのは少し大変なので、一度ボウルに出して混ぜてもかまいません。
【動画】STAUBで作る、鶏肉とごぼうの炊き込みご飯
※BGMがありますので、再生時にはご注意ください。