コラム Column

【レシピ動画あり】つるんときれいな桃の湯むきとモッツァレラチーズのサラダ

時期になると、その甘い香りとかわいい見た目についつい手が伸びてしまう桃。やさしい甘さとジューシーな果肉が、暑い季節には体にしみますね。

デザートとしてはもちろん、最近はお料理にも活躍する桃ですが、きれいな見た目と口当たりをよくするためのひと手間が大切。

これだけで料理の仕上がりが格段にアップする、簡単な「湯むき」の方法と、甘じょっぱさが癖になる、桃とモッツァレラチーズのサラダの作り方をご紹介します。

目次
・簡単!桃の湯むきの方法
・桃とモッツァレラチーズのサラダの作り方
・【動画】桃の湯むきとモッツァレラチーズのサラダの作り方

|簡単!桃の湯むきの方法

湯むきの方法は、ほかの食材(例えばトマト)でも同様で、

共通するポイントは、
・食材をしっかり冷やしておくこと(果肉に熱が伝わるのを防ぐ)
・しっかり沸騰したお湯でさっと火を入れること(表面に素早く熱を加える)
・火が入ったら手早く冷やすこと(果肉に熱が伝わるのを防ぐ)
の3つ。

皮を剥いた時に、表面がなめらかな仕上がりになるよう、果肉への熱の伝わりを最小限に抑えることが大切です。
湯むきの後、加熱して多少煮崩れる場合は別ですが、冷製のお料理でつやっとした果肉を見せたいときにはこの湯むきの方法がおすすめです。

1、桃は水洗いして産毛を取ります。

2、割れ目に包丁を一周入れます。

3、両手で包み、左右にひねります。

4、半分になったら、小さいスプーンを少しづつ差し込んで種を取ります。

5、しっかり沸騰したお湯に10秒ほどくぐらせます。

6、時間になったらすぐ氷水で冷まします。

7、しっかり冷めたら皮をむきます。
湯むきがうまくできていれば、皮を滑らせると簡単に取れます。

8、つるんとなめらかできれいに湯むきができました。

|桃とモッツァレラチーズのサラダの作り方

きれいな桃の湯むきができたらぜひ作っていいただきたいのがこのサラダ。

作り方はとっても簡単ですが、ポイントは甘じょっぱさ
桃とモッツァレラチーズにきちんと塩味をつけて、ぼんやりした味、もったりした甘さにならないようにします。生ハムは塩味と旨味をプラスしてくれる食材のなので、ぜひ加えてください。

このお料理は口の中で味わいが完成する料理。
食べたときに広がる甘みと塩味、旨味の一体感を楽しんでくださいね。

<材料(2人分)>
桃            1/2個
生ハム          1枚
モッツァレラチーズ    1/2個
粗塩           ふたつまみ
こしょう         少々   
レモン汁         小さじ1/4
ヴァージンオリーブオイル 小さじ1/2
セルフィーユ       少々

<使用した食材>
・粗塩:フルール・ド・セル・ド・ゲランド
・レモン汁:エトナ シシリー レモンジュース
・ヴァージンオリーブオイル:ICONO フルーティー

<作り方>
1、湯むきした桃を一口大に切る。
2、レモン汁をまぶして色止めをする。
3、皿に桃、水気を取ってちぎったモッツァレラチーズ、食べやすい大きさに割いた生ハムを盛り付ける。
4、粗塩、こしょう、ヴァージンオリーブオイルをかける。
5、セルフィーユをハサミで切って散らす。

【動画】桃の湯むきとモッツァレラチーズのサラダの作り方

とっても簡単ですが、湯むきの方法と桃とモッツアレラチーズのサラダの作り方を動画にまとめました。
STOERSで販売しているレシピ動画の仕様と同様になりますので、
「こんな動画が見られるのね、ふむふむ」
といった感じで、ご購入の参考になりますと嬉しいです。



今回は、桃の湯むきの方法と定番の桃とモッツァレラチーズのサラダの作り方をご紹介しました。
日々のお料理の参考になりましたらうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

このコラムへのお問い合わせはこちらから。

このコラムが「よかった!」「ためになった!」と思ったらシェア

同じカテゴリのコラム
料理の基本・コツ
基本のあさりの下処理(砂抜き)
お味噌汁、酒蒸し、パスタ、炊き込みご飯と独特の旨味で料理に欠かせない貝と言えばあ...
フランス
フレンチ、イタリアン、スイス、メレンゲの種類と作り方について
マカロン、ムース、ガトーショコラ、ダックワーズ、、、、独特の食感を生み出すお菓子...
料理の基本・コツ
パスタの茹で時間、正しく理解していますか?
今回はパスタの茹で時間のお話。パスタには標準茹で時間が書いてありますが、この時間...
料理の基本・コツ
こんにゃくのあく抜きの方法
こんにゃくを使うときに気になる独特の香り。原料のえぐみや、製造工程で使われる凝固...
料理の基本・コツ
キャベツのせん切りの方法と、独特の香りを和らげるコツ
玉ねぎやじゃがいものように、年間を通して食卓に欠かせない食材の一つであるキャベツ...
料理の基本・コツ
お米の浸水はいつまですればいいのか、について。
お米は野菜と同じで時間の経過で乾燥が進む食品なので、新米か古米か、精米してどれく...
料理の基本・コツ
茹で卵の作り方
茹で卵。普段からよく食べられると思いますが、みなさんどうやって作りますか?「卵は...
料理の基本・コツ
料理の効率がアップする!まな板の上手な使い方
みなさん普段まな板をどうやって使っていますか?料理を作るとき、材料を並べて何気な...
料理の基本・コツ
切りものが楽になる、まな板の選び方
みなさん普段まな板の大きさって意識していますか?多くの方が、ご自身のキッチンの作...