「落し蓋」は煮物をする時に使う鍋より一回り小さい蓋のこと。
煮くずれを防いだり、味をむらなくいきわたらせるために材料の上に載せます。
今回はオーブンシートで作る落し蓋のご紹介。
使う道具のサイズに合わせて作ることができるので便利です。

鍋の大きさより少し大きくオーブンシートをカットする。

半分に折る。

さらに半分に折る。

中心を起点に半分に折る。

さらに半分に折る。

鍋の半径に合わせてしるしをつける。


余分な部分を切り落す。


広げたら落し蓋の出来上がり。
木製の落し蓋を使う時は、使う前に水を十分に含ませておくと、色やにおい移りを防ぐことができますよ。
今回はオーブンシートで作る落し蓋の作り方のお話でした。
日々のお料理の参考になりましたらうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!