レシピ Recipe

基本のトマトケチャップ

フレッシュなトマトで作る、とっても簡単な自家製ケチャップ。トマトの旨みがぎゅっと詰まった、やさしくて深い味わいです。
印刷する
材料(仕上がり約600g分)

トマト     5~6個 ※約1.5㎏
トマトジュース 200ml
りんごジュース 100ml
りんご酢    80ml
玉ねぎ     100g
上白糖     50g
塩       10g
オールスパイス 1g

A
しょうが    5g
タイム     5枝
ローリエ    2枚
黒粒こしょう  5~6粒
赤唐辛子    適宜 ※入れる場合は1本程度

使用した食材

・トマトジュース:カゴメトマトジュース(食塩無添加)
・りんごジュース:トロピカーナ100%アップル
・りんご酢:ミツカン純りんご酢
・上白糖:三井製糖上白糖
・塩:伯方の塩 焼塩
・オールスパイス:S&Bオールスパイス
☆オールスパイスはフトモモ科の果実を乾燥させたものから作られます。シナモン、クローブ、ナツメグをミックスしたような香りといわれ、深みのある香りで料理やお菓子に幅広く使われます。

使用した道具

・バーミックス、スーパーグラインダー
・ざる
・ゴムベラ
・鍋 ※レシピではストウブココットオーバル27㎝を使用。

下準備

・トマトはミキサーやブレンダーでピュレ状にしてざる濾しする。
※ない場合はへたを取りざく切りにします。この場合は煮込んだ後にざる濾します。
・玉ねぎはすりおろす。
・しょうがはスライスする。
・赤唐辛子は種を取る。

作り方

1.Aの材料をお茶パックに詰める。

☆ローリエは折るなどして葉に傷をつけておくと香りがよく出ます。

☆お茶パックに入れると簡単に取り出すことができるのでおすすめです。

2.鍋に材料をすべて加える。

3.沸騰したら灰汁(あく)を取る。

4.沸騰状態を保てる火加減で好みのとろみがつくまで煮詰める。
☆2/3~1/2量が目安です。用途に合わせて調節してください。

トマトケチャップの保存
2~3日であれば冷蔵庫で保存可能です。
作り置きされる場合は、ジップロックなどに使う用途に合わせた量を入れ、空気をしっかり抜いて平らに冷凍すると手早く冷凍でき保存する際も場所も取りません。

調味料を変えてお好みの味に
レシピで使用しているのは手に入りやすい一般的な調味料ですが、上白糖を別の砂糖に変えたり、はちみつを使ったりするとまた違った甘味、コクが加わります。食材のメーカーを変えるだけでも味が変わりますので、ぜひお好みの味を探してみてください。

このレシピが「よかった!」「ためになった!」と思ったらシェア

同じカテゴリのレシピ
ジェノベーゼパスタ
イタリアン
基本のジェノベーゼソース pesto genovese

イタリア・リグーリア地方が発祥の、フレッシュなバジルの香りをぎゅっと閉じ込めた、鮮やかなグリーンのソース。
パスタ、お肉やお魚、野菜のソースとしてはもちろん、冷たい前菜にも幅広く使える万能ソースです。

イタリアン
基本のトマトソース salsa di pomodoro

素材のうまみをじっくり引き出した、基本のトマトソース。シンプルだけど、だからこそ毎日食べても飽きない。パスタはもちろん、煮込みやオムレツのソースとしても大活躍です。

ブリのガーリックステーキ
イタリアン
ぶりのガーリックソテー

冬が旬のぶり。照り焼きや煮物に使うことが多いお魚ですが、脂ののったぶりはシンプルに焼いてもしっとりジューシーでおいしい!
魚の臭みを残さない下処理と手順がポイントです。

真鯛のコンフィ
おつまみ
真鯛のコンフィ(低温調理)

やさしい火入れでしっとりと仕上げた、おつまみにもぴったりのメニュー。